Happy spinning*モリノマキモノ

森の中で羊毛を洗って染めてカーディング、
ぽっこりふわふわくるんくるんとアートヤーンを紡いでいます。
http://happyspinning.com
森るる

一定期間更新がないため広告を表示しています

-
[アートヤーン] ブログ村キーワード
JUGEMテーマ:紡ぎ


来年はたくさん織りたいな…と
漠然と考えていた昨年末。

12月の鬼子母神に出店した時に、
20年来のお友達のCちゃんが
遊びにきてくれました。

彼女と会うのは何と10年ぶり!
話しているうちに
彼女もじょうたさんでさをりをしているという事がわかり、
年が明けたら一緒に織る約束をしました。

そして先週、吉祥寺のじょうたさんで
織初めデートをしてきました。

Cちゃんはメンバーさんなので、
整経から。
私は一日コースなので
黒の縦糸で。

2104年織初め、第一号です!
DSC_1460#1.jpg
まだ縮絨前です。
ガンガン使い込んだら
いい感じになるかな?

じょうたさんには
自分の家にないような色の糸が
たくさんあるから
なんか全部使わなくちゃ!!!って感じで
てんこ盛り〜^^;

アップでドン!
DSC_1458#1.jpg
前回は控えめに入れていた糸。
お昼ごはんを食べながらCちゃんに
もっと立体感のあるテクスチャーにしたい…
と言ったら教えてくれた方法で
糸の塊を作りました。
ありがとうCちゃん♥

今年は織りの年になりそうな予感!
自分の紡いだアートヤーンを使って織るという夢に
一歩近づけそうです。

そして、1月19日の日曜日、
またまた鬼子母神に出店します。
アートヤーンとバッツ、
染色スライバーを持って行きます。
バッツや染色羊毛は、
紡ぎ、フェルトはもちろんのこと、
織りに挟みこんでも良いし、
色々にお使いいただけると思います。

今回も出会いを楽しみにしています♥
お友達も、初めての方も、
どうぞ遊びに来て下さ〜い!!!
ブース番号125でお待ちしています。


1215.gif


accessmap.gif
暖かくしてお越しくださいね!!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへポチっと応援おねがいします



織り

 

フラミンゴ織り機の
交流会のお誘いをいただいたので、
ワクワクしながら行ってまいりました。
 
場所は東京高円寺。
9月17日にオープンした
“森のアトリエ・高円寺教室”
こちらでフラミンゴの一日体験もできるそうですよ〜♪
 
さて、下の写真は、私所有のフラミンゴ。
実はだいぶ古いタイプなのです。
 
P1020972.jpg

 
P1020978.JPG
 
製造元である、京都手織機研究所の
角森さんが、研究と改良を重ね、
一番新しいタイプがこちら。
 
DSC_0407.jpg
 
くるくる簡単整経はそのままに、
上下に分かれていたリードが一体化し、
くるくるの後、上からトン!と落としこむだけで、
整経が完了します。
 
そして、見えないところに
仕掛けがしてあるため
テンションの調節もしやすく、
以前のものに比べ
強い打ち込みが出来るようになり、
裂き織りなどの場合に違いがでるとの事。
 
そして、某メーカーの部品を付けられるので、
(付けられるようになっているのです)
バラエティー豊かな織りが
簡単にできるようになっています、すごい!
 
今まで使っていた私のフラミンゴも、
もちろんこのままでも使えるし、
角森さんのところにお里帰りさせれば、
バージョンアップ可能なのです。
後はお財布との相談(^^♪
 
アクション付きで、熱く語る角森さん。
DSC_0412.jpg
 
そして、お昼ごはんでしばし休憩。

 

DSC_0425.jpg
 
なだ万のお弁当。
お食後は八つ橋をいただきました。
大変美味しゅうございました。

 
そして、もじりの実演。
DSC_0420.jpg
このもじりバーは、角森さんの工夫で
針先後ろ側がけずられていて、
すくいやすく出来ています。
DSC_0476#1-1.jpg
なんと、帰りがけに
“もじりバー”を全員に
お土産にいただきました!
この後も、綾織の実演と、
解りやすい説明がつづきました。
いっぱい動画を撮らせていただいたので、
少しづつ見て復習しようと思っています。

 
そして、フラミンゴ織り機を
古くから使っていらっしゃる方々の作品。
着物の裂き織りベスト
DSC_0446.jpg
赤い部分は紅絹(もみ)
ピンク部分は紅絹から色が出るので、
それを使って染めたとのこと。
DSC_0445.jpg
ポケットと襟の部分の着物地は
御自分の七五三の着物とのこと。
お仕立ても御自身でなさるなんて、素敵!
これを着ていらしたのですが、
とてもお似合いでした。
こちらは浴衣地の裂き織り。
DSC_0451.jpg
御自分で仕立てられたジャケットです。
DSC_0453#1.jpg
浴衣地の裂き織りを使ったトートバッグ。
DSC_0463#1.jpg
もう一つ別の方のバッグ。
DSC_0466#1.jpg
キラキラひかる平らな紐を使っていて
こんな糸も織れるのね…と
勉強になりました。
 
交流会には80歳になられる方も
いらしていましたし、
角森さんのお話では、
90歳でお元気に毎日織られている方も
いらっしゃるとの事。
ユニバーサルデザインで、
身障者の方もお使いになりやすいという事は、
自分自身がいくつになっても、
加齢によってどこかが多少不自由になっても
ずっと使い続けることができるということ。
私もおばあちゃんになっても
織ったり紡いだりしていたいな♥




 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへポチっと応援おねがいします

織り

普段はちょっと飽きっぽい私ですが、
まだまだ〇が続きます。
しかもサイズが少しずつ大きくなって…

木枠の円形織り機。

DSC_0344.jpg

シュタイナー関係や
木のおもちゃなどのショップで
よく見るタイプなので、
お使いの方も多いと思います。

close-upすると…

DSC_0356#1.jpg


そして、アメリカでよくあるタイプの
circular knitting loom。
これはリリアンのような感じで

DSC_0393.jpg

昨年のアメリカ旅行の際に
スリフトショップで破格値で
買ったまま、眠っていた物。

実はこれで織りが出来るかを
試してみたかったのです。
上の写真はまだ織り始めの写真です。

円周上のペグの数が偶数でも奇数でも
スパイラルて織り続けられるか否かだけで
大差なく使えることがわかりました。

DSC_0394.jpg

そしてなぜかnight glow!
夜なべ仕事ができるようになの???

どんどん大きな◯が気になり始めた私。
次なるチャレンジは、
随分前にネットで見かけた
フラフープはとっくの昔に購入済みです(^^)v。

やってみようかな…


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへポチっと応援おねがいします



織り
JUGEMテーマ:布と毛糸でちくちくアミアミ

昨夜は中秋の名月、
まんまるのお月様がきれいでしたね♪

満月に合わせて、
またまたMARUIROを使って
まんまるを作りました。
DSC_0277#2.jpg



いっぱい作ってぶらさげてもカワイイかな?
DSC_0234#1.jpg
 


控えめにキラキラ糸も使っているのですが、
部屋の中だと分かりにくいかも…

DSC_0250#1.jpg

手近にある糸で何も考えないで
くるくるチクチク…

細い糸でも太い糸でも、
編めないほどのちょこっとだけ残った毛糸も
何でも使えるから好きかも♥
(瓶に残糸や羊毛のかけらをためています)

さて練習は終り!
次は自分で紡いだアートヤーンで
作ってみたいと思っています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへポチっと応援おねがいします



織り
 JUGEMテーマ:マフラー

大好きな青梅のyard
島村先生が段ボール織りの
workshopをなさると聞いて
行って来ました!

持参した段ボールを
ガムテープで補強して
障子紙をくるりと一周。

P1020689.JPG

お菜箸を使って拮抗させる形で
経糸を張ります。
たしかにこうすると
経糸がゆるまないんですね。

P1020691.JPG

1つ飛びに黒糸を拾ってあります。
お菜箸を持ち上げると、
糸道ができるようになっています。
そこにものさしなどを入れて
通しやすくして緯糸を通します。
帰りは編み針などで
1つ飛びにすくって
緯糸を通します。

P1020692.JPG


P1020695.JPG

たくさん織れたら、
障子紙ごと引っ張って
廻します。
これは島村先生方式!

P1020701.jpg

野呂のIMPRESSIONを使いました。
織地に何にも挟んでいないし
私的にはとてもおとなしめな感じ。

最後まではできあがらなかったので
残りはお家で。
でも実は糸を紡ぎ始めてしまって、
まだ出来上がっていません:p
来週中には仕上げたいな…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへポチっと応援おねがいします
織り
 
GW最後の日なのに
雷を合図に
本降りになってしまって
ペンキ塗りを
途中で切り上げる事に…

手持ち無沙汰に
なってしまったので、
お道具の写真を撮ってみました。

まずは杼。
DSC_0474.JPG

一番手前は、
ごくごく普通の板杼。

二番目三番目はお気に入り!

四番目五番目は、
言われているもの。

DSC_0478.JPG

板杼だと、巻いた糸が
経糸との摩擦で
引っかかって
通しにくかったり
毛羽立ったりしてしまうのですが、
これはそんなこともなく、
本当に使いやすいです。

DSC_0479.JPG

しかも、すっごく軽いのです。
同じくらいの長さの板杼と比べても
比べ物にならないくらい!
今一番のお気に入りです。

そして…
DSC_0480.JPG

こんなコンパクトな
箱の中に入っています。
DSC_0481.JPG

ほぞ組になっていて
楔で留める仕組みになっています。
DSC_0483.JPG
本当に丁寧な仕事。

DSC_0485.JPG

ペグとペグの間は10センチ。
横にも差し込めるように
なっています。

このお道具は、
島村美知子先生が
木工作家さんに頼んで
作ってもらっているそうで、
私は先生から譲っていただきました。

松本のクラフトフェアでも
手に入れることが
できるらしいとの事。

お道具大好きな
rururuがお届けしました!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 糸紡ぎへポチっと応援おねがいします
にほんブログ村
織り
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
ARCHIVES
CATEGORIES
RECENT COMMENT
毛糸だま 2014年 夏号 No.162
お問い合わせについて
お問い合わせ等がございましたら、ブログ記事にコメント、 若しくはメールにてご連絡をお願いいたします。 メールの対応は主に土曜日、日曜日にさせて頂いております。 特に土日がイベント等に重なる際は、 お返事に時間がかかることがあります事をお許しください。
LINKS
Spinning and Dyeing Yarn
SEARCH
Others